1Egg ★2019/11/16(土) 09:27:46.71ID:2CfGH6XC9
これまでメジャートーナメントに縁のなかったフィンランド代表がついに欧州選手権(EURO)出場を決め、国中を上げて大フィーバーとなっている。フィンランドは現地時間15日にリヒテンシュタインに3-0と勝利を収め、同予選グループJで2位での本大会初出場を確定させた。
これまでEUROもワールドカップ(W杯)も出場経験のなかった小国に、ついに歴史的瞬間が訪れた。
勝てば文句なしで出場権獲得という状況で迎えたホームでのリヒテンシュタイン戦で、フィンランドは前半21分にFWヤッセ・トゥオミネンのゴールで先制。後半にはエースのFWテーム・プッキがPKを含む2得点を追加し、3-0で快勝した。グループJでは9試合を終えてイタリアが勝ち点27で首位を独走していたが、フィンランドは同18を獲得。残り1試合で3位ギリシャとの勝ち点差が「7」となり、予選突破が決まった。
英公共放送「BBC」によれば、フィンランドはW杯とEUROを合わせ、計32度の予選敗退を味わってきたが、その不名誉な記録についに終止符を打ったという。同局ではフィンランドのジャーナリストやファン、そして首相に至るまで、各方面からの歓喜の声を報じている。
フィンランドのスポーツ誌「ELMO」の記者、トピアス・カウハラ氏は「感情的な瞬間で涙するなんて、フィンランドのフットボール界では見たことがなかった。一生に一度の出来事だ」と貴重な瞬間に立ち会った喜びを表現。「スポーツでの偉業だが、我々は非常に小さな国だけに世界中に知ってもらえることができて本当に幸せ」と小国の快挙を誇った。
さらに同国の首相アンティ・リンネ氏もツイッターで「素晴らしいパフォーマンスだ。おめでとう、そしてありがとう」と代表チームを祝福。「フィンランドがついに欧州選手権に!」と感情を露わにした。
ファンもSNSで喜び「大の大人が泣いて…」
記事では他にも「大の大人が泣いて、これが本当に起きたことなのかと尋ねていた」「何年か前まではこんなことが実現することなんてないと言った。それが間違っていた」と、ファンからの喜びのツイートも紹介されている。長年メジャートーナメントに縁がなかった代表チームの快挙だけに、国民ですらも驚きと喜びが入り混じった感情を抱いているようだ。
かつてはアヤックスやバルセロナなどでプレーした英雄ヤリ・リトマネン氏らを擁しながらも、手が届かなかった大舞台。勢いに乗るフィンランド代表の躍進に注目だ。
11/16(土) 9:15 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00229387-soccermzw-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191116-00229387-soccermzw-000-1-view.jpg >>314
大成功だな
前回もウェールズの躍進があり古豪ハンガリーや
北アイルランドも出てきて盛り上がった 324名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 08:05:45.00ID:stk4cLpl0
フィンランドなんて糞弱い
24枠もあるんだから大したことない
組み合わせ次第だが日本も出れるよ
別に小国ではないだろ。
日本と同じくらいに戦えるくらい強かった。
日本が毎度イタリアとかクロアチアと同組で予選戦ったら
いつも予選落ちするだけw
326名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 08:18:49.14ID:RkO3wnR50
前回は
ハンガリーやスロバキアや北アイルランドは決勝Tに残ったし
アルバニアが出場して1勝したし
面白くなればいい
327名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 08:25:41.00ID:X7/x9zrN0
>>237
そもそも野球をやっても世界中に知られることが無い 野球本気でやればサッカーより稼げるのにね
サラーの年俸とか田中まーくん以下
>>316
W杯の拡大は改悪だわ
3チーム×16グループの48チームとか
GLがつまらなくなるだけ >>315
それらの国がアジアに来いよ、日本に勝てると思うのなら
ACLでもフィンランド最強クラブと戦いたいぜ >>328
プレミアのスターとか副収入でその倍以上稼いでるぞガイジ
やけうのスレから出てくんな池沼 332名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 08:33:58.61ID:NX7oMfYJ0
リトマネンも草葉の陰で喜んでいるだろうな
ワールドカップで日本は初出場の1998から2018までグループ突破率は50パーセント(3/6)だが、
同期間のヨーロッパ勢のノンシード国、つまり中堅国も丁度50パーセント(27/54)。
日本は1回だけホーム開催含まれてるが、同期間の6回中3回はヨーロッパ開催だからホームアドバンテージの恩恵は向こうのほうがある。
ヨーロッパ勢はヨーロッパ開催だと毎回かなり強くなって他大陸だと弱くなる。
日本のほうがヨーロッパ中堅より上。
日本のサッカーは良い意味でも悪い意味でもガラパゴス。だから所属クラブの割には強い。
>>325
直近3大会
日本 グループリーグ突破2回
イタリア グループリーグ突破0回
どさくさに紛れてイタリアageしてるんじゃねえよオワコンゲリエヲタw >>335
日本って何でベスト16以上行けないのか教えて欲しい >>334
全然違うぞガイジ
やけうは広告料収入が全然ないから
メジャーのトップ選手でも
収入上位にランキングしねーんだよ池沼 地獄すぎてワラタ
日本がUEFAなら永遠に出られないw
コソボすら勝ち星計算できない。
48カ国になったらこいつらも出てくるからフループ突破も無理ゲーだな。
カタール大会でなんとしても8強達成しておくべきだろ・・・
【順位表】
1.☆アイスランド(22)+9
2.★クロアチア(20)+11
3.ウクライナ(17)+4
4.トルコ(15)+1
5.フィンランド(9)-4
6.コソボ(1)-21
>>341
トルコ地味に強いからな
フランスもあの守備に悩まされたし実際負けたしな >>326
北アイルランドおもしろすぎた
トレインって戦術とかな
そのまえはヴェルパコフスキーのラトビアか >>326
間違えた
北アイルランド関係ないわ
アイスランドだった 345名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 12:20:48.05ID:yMC3rurY0
プレイオフのDが
ジョージア-ベラルーシ
北マケドニア-コソボ
勝者-勝者
この中から1チーム出てくるとか楽しみ
346名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 12:36:47.06ID:/D+4kEE00
>>4
ネイティブだとヒューピュアな
爺「さあ!たいへんだぁ!ジェラードがコーナーへ向かい!おお!ヒューピュアもあがってきましたよ!サミーヒューピュアお父さんはドイツ人です!これ、決めたら大変な事ですよー!粕やん!」
粕谷「ん〜まぁミランはそんなに…」
爺「スワーブがかかるっーー!!」 347名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 12:57:58.54ID:+MDfcatZ0
ヒーピアは世界屈指のCBだった。
あのジェラード全盛期のリバプールでも守りの大黒柱だった。
349名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:18:37.89ID:DvcEiiJi0
>>329
glつまらなくなるのは同意だがノックアウトが増えてアジアなんかの弱いとこはは最初に消えるから改正前の32よりレベルは上がる 351名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:42:43.64ID:Lxg54W+20
次回以降諦めんなよw
352名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:49:28.37ID:NzlneoM70
リトマネンしか知らない
353名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:50:06.05ID:u364xZni0
>>63
マジレスすると、フィンランドのスキー、ジャンプの選手で
アホネンという選手がいた
現在のフィンランドの首相はカタイネン
ちんこが硬いねんと覚えるといい 354名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:54:23.42ID:u364xZni0
フィンランドといえばJリーグにヨンセンって選手がいたわ
人口少ない割りに国土は日本に近いんだよな(´・ω・`)広々すぎるだろ
356名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 14:03:46.82ID:nYEsnEwC0
フィンランドのサウナって検索すると男女混浴の動画が出てくる
>>348
伝統かなスウェーデンはペレの頃から強い 360名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 15:30:21.66ID:u364xZni0
>>358
ペレが17歳でブラジルがW杯初優勝した時
確かに決勝の相手はスウェーデンだったが
そもそもスウェーデンで開催されたW杯だったから
ホームアドバンテージってやつだ
昔は出場チームも少なかったし フィンランドがアジアに来たら9割突破出来ないだろうね
362名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 15:34:41.48ID:0GeUOQjk0
フィンランドって言えばシベリウス、
シベリウスって言えばこの名曲「フィンランディア」だな
曲自体は「ダイ・ハード2」で知った人も多いだろうが
合唱verの歌詞を知ると曲の素晴らしさが一層よくわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=R3JJ0vdLN-U&hd=1
フィンランディアの合唱ver(フィンランディア賛歌)
合唱はヘルシンキ大のコーラスでシベリウス作品じゃとても有名な合唱団
1番 おお、スオミ(フィンランド国民の自称)
汝の夜は明け行く
闇夜の脅威は消え去り
輝ける朝にヒバリは歌う
それはまさに天空の歌
夜の力は朝の光にかき消され
汝は夜明けを迎える 祖国よ
2番 おお立ち上がれスオミ 高く掲げよ
偉大なる記憶に満ちた汝の頭を
おお立ち上がれスオミ 汝は世に示した
隷属のくびきを断ち切り
抑圧に屈しなかった汝の姿を
汝の夜は明けた 祖国よ リトマネンはJなら今でも通用するんじゃね?
三木谷さん頼みます
>>361
アジアのDFじゃプレミア月間MVP獲得したプッキを抑えられない 365名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 16:07:15.25ID:x8sJ1YXQ0
ヒーピアもリトマネンも昔のウイイレだと鈍足で使いたくなかったな
366名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 16:17:09.68ID:HEH6ZA2D0
>>335
最近イタリアが突破できないかわけ。イタリアと対戦する相手が強くなって
基本的に大好きな組織的守備からのカウンター個人技サッカーするイタリアに対して
イタリアと戦うワールドカップの対戦相手が基本みんなドン引きサッカーするようになったから。
仕方なくイタリアが攻めるがセットプレイから先にイタリアが不運な失点したりしたので
相手はますますドン引きww 引きこもられるとブラジルやフランスですら点は取りにくい。
おい攻めてこいよ→お前が攻めてこいよ→相手が先制→ざけんなよ攻めんのかったり〜。
……てな感じでオーケー? 369名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 19:44:08.37ID:/DUZTsvJ0
>>366
イタリアのカテナチオも2017年で終わった
今はスペイン代表みたいなサッカーしてる リトマネンがファンハールに釣られてアヤックスからバルサへ行ったのには引いた。