1ばーど ★2019/11/16(土) 09:27:00.87ID:j66eVX1V9
飛行機でずっと座ってて血栓ができて血管が詰まったんだな
85名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 12:13:57.89ID:SPa1cm6S0
なんかまったく感情をおぼえない
荷物室に乗っかって帰ってくるんだな
ああ作品は好きよ
86名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 12:20:15.54ID:AkJit9bC0
87名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 12:34:41.41ID:bgD1Azc40
>>12
いくら医学とか発達しても
肉体の耐用年数を超えちゃってるんだろうな… 88名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 12:41:35.05ID:bHXP2K4O0
日本より一番愛されてるイタリアの地なら本望やろ
89名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 12:41:51.27ID:ujYRSYTU0
90名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:25:10.94ID:DoyJ+Ig30
どうなった?
94名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:40:53.22ID:0TFELQkS0
>>22
まき○らほんま糞、あっちがtahiねばいいのに 95名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:42:11.60ID:0TFELQkS0
97ばーど ★2019/11/16(土) 13:43:18.38ID:j66eVX1V9
100名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:43:52.58ID:0TFELQkS0
>>51
今の韓国ドラマじゃないけど、当時破格の値段だったから
どこも買いまくったんだよね、日本のアニメ
まさか40年経って韓国が同じ轍を踏むとはw
ということは、中国作品も近いうちそうなるのか 102名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:44:22.68ID:0TFELQkS0
>>52
創価はヨーロッパではクッソ真面目な宗教組織
「海外で流行ってますよ」商法のために存在してるようなもんだから 104名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:50:50.66ID:uaKTAiSw0
あまり盛り上がらないね
現在テレビ局は水面下で松本零士追悼番組特集の編成を考えているところだな。
107名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 13:56:58.31ID:0TFELQkS0
>>104
おもふくスレで400くらい
松本世代は、今昼寝してるんだろう・・・ >>21
立て続けに何人かが書いてしまうだろうという
禁止にするほど有名な何かがどのような関係かわからなかったので検索しました
検索画面以外の各サイトの内容は見ていませんがざっと見たので解決しました 109名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 14:28:48.17ID:gv4dfVrs0
署長は仕事ができない
先生、助かってほしい
しかし、これからこういったニュースが増えるな
112名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 14:36:12.49ID:XXkdsvwd0
>>103
えー、フランスでカルト指定されたて話はー? >>100
値段以前に内容の問題やで
巨大ロボや合体ロボの斬新なアイデアに始まって、ヤマトやアルカディア号の発想やデザインをテレビで見せるなんてのはアメリカでもなかったから
韓国人はそれを見て国策でコンテンツに力を入れただけ 117名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 15:18:09.96ID:MgXiVqmF0
118名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 15:37:11.60ID:AmlDR6a70
119名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 15:41:13.12ID:AmlDR6a70
120名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 15:42:32.62ID:XDr03w4A0
ご老体なのにロック・イベントなんかに出るからじゃないの?
>>12
健康に異様に気を使ってる時点で相当ストレスww 長時間飛行機に乗ると血管に小さい血栓ができる
それが飛行機を降りてから数時間して脳に飛んで血管をつまらせたりする
123名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 17:36:20.99ID:SIkC+YSc0
敬礼!
最近CSで姿見た時は元気だったのにな
まだまだ情熱が衰えてない感じだった
>>122
高齢になったら飛行機は避けて船がいいのかな 81で世界飛び回ってイベント周りってこの時代のマンガ家でしかも生き残ってるだけでも大したもんなのに
元気だったんだな
突然起こった病魔って怖いからな
昨日まで元気だった人が、それで急死もあったから
日本国内だと、松本零士の代表作というと戦場まんがシリーズか銀河鉄道999の名が挙がると思うんだけど、
イタリアフランスあたりだとハーロックの方が人気なのかね
129名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 07:15:53.79ID:UoANAlSL0
>>128
ハーロックはヨーロッパ(ドイツ人)だから親しみ安いんじゃない? ハーロックアニソンはテレ朝より
俺たちの(チャッチャララ)船出だ
の方がかっこいい
131名無しさん@恐縮です2019/11/17(日) 13:44:26.10ID:xAOxK3Ha0
>>131
でもキャプテン・ハーロックの原作マンガは風呂敷たたむ素振りすらないぶった切りの打ち切りエンドなんだよなあ。 ダフトパンクは松本零士の影響で機械の身体にしたからな
134名無しさん@恐縮です2019/11/20(水) 01:55:28.99ID:Zqm2quqz0
>>132
重箱をつついて変形させるのが日本のキモヲタ w
四角四面な大馬鹿じゃ仕方が無いか w
>>1