1鉄チーズ烏 ★2019/11/16(土) 06:53:54.51ID:SxgYhx2+9
ストリーミング配信大手のNetflixが、エディ・マーフィ主演の人気アクションシリーズ『ビバリーヒルズ・コップ』の新作にまつわるライセンス契約を米パラマウントと結んだことを、Deadlineほか各メディアが報じた。
『ビバリーヒルズ・コップ』は、エディふんする、抜群の行動力を持ったすご腕刑事アクセル・フォーリーが、ビバリーヒルズを舞台に活躍を繰り広げるアクション映画。1984年に第1作が製作されて大ヒットを記録。その後、1987年には第2作が、1994年には第3作が公開されている。
同サイトによると同作を製作・配給した米パラマウントとNetflxiは、続編を含めた新作を製作する、1度限りのライセンス契約を結んだとのこと。主演のエディに加え、1と2に参加したプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーも製作に参加することが可能ということだ。シリーズ第4弾については、10年以上前から企画が報じられていたが実現せず、アクセルの息子が主人公のテレビシリーズが企画されたものの、こちらも頓挫していた。
ブラッカイマーは1980年代から現在まで『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズや『アルマゲドン』などメガヒットを連発。近年は『トップガン』の続編や、『バッドボーイズ』の3作目など、かつて手掛けたヒット作の続編が製作されている。(編集部・入倉功一)
2019年11月15日 19時02分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112369
https://img.cinematoday.jp/a/N0112369/_size_1000x/_v_1573799625/main.jpg ごめん、訂正
実在のコメディアンをエディ・マーフィが演じているけど、完全復活って感じだった
46名無しさん@恐縮です2019/11/16(土) 19:16:52.01ID:hgfXI4Nm0
ゴールデンチャイルド
49名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:04:57.17ID:vJU1A+O00
1と2の吹替え版のdvd早く出せよ
50名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:10:49.15ID:UQCrrDCx0
>>9
王子って星の王子?
あれまたやるん?
えーッ!w 51名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:13:20.85ID:UQCrrDCx0
>>31
あれ面白いよな。
エディ・マーフィ主演っていうと刑事とか王子とかお金かけててアホっぽいの期待されるからああいうのは受けないんだろうな。 52名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:13:21.48ID:FTdGYujx0
ようミネソタ!
54名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:16:08.89ID:UQCrrDCx0
55名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:16:55.25ID:UQCrrDCx0
56名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:18:37.43ID:TMpc0Gz00
57名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:22:12.52ID:TMpc0Gz00
58名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:23:17.57ID:TMpc0Gz00
アーハッハッハッハッハーッ!!!
59名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:27:05.93ID:TMpc0Gz00
エディ三大映画
1)ビバリーヒルズコップ
2)48時間
3)大逆転
60名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:30:04.03ID:zCEWhuhi0
相棒ビリーはちゃんとジャッジラインホールド起用するのかな
3以降、メジャーな作品で全然観ないけど
62名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:32:23.25ID:B581F2PW0
>>1
吹き替えは下條アトム以外は絶対に認めない。山寺にすんなよ。 63名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:35:11.47ID:6QIzqiQ60
代役はドルフ・ラングレンで
64名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:36:55.96ID:ABKfzIBv0
いつの間にかウィル・スミスにポジション奪われてた俳優
それがエディー・マーフィ
自分で監督した大駄作ハーレムナイトが大コケしたのが
落ち目の始まり
66名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 09:39:56.80ID:oZl93biX0
星の王子が好き
67名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 15:20:43.34ID:Y1R4BLQ30
>>61
だな。
それにエディ・マーフィの時代は黒人=コメディかアクション、だったけどウィル・スミスはオールラウンドになったからな。 68名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 15:21:10.37ID:Y1R4BLQ30
69名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 15:28:35.42ID:IqmXlNqZ0
なんでもベストファイヴ!
70名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 15:37:17.98ID:vf2xQ9eR0
この人の映画はフジで見ること多かったから下條アトムのイメージなんだけど
もうやってないんかな
71名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 15:54:45.21ID:zCEWhuhi0
>>70
配信であるのは山寺宏一になってるな
あんまり違和感はないけど
テレビで観てた世代は当時の吹き替えの方が良いよな エディーマーフィ影薄くなったな
大逆転出た頃なんかすんげー面白かったのに
75名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 16:48:53.32ID:NFsm+odE0
1と2は映画館で見たな。後輩の白人警官が面白かった
>>13
全部まとめてゲームオブスローンズに負けてるからな 78名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:14:19.59ID:e25Zpu0I0
ウィル・スミスは歌とダンスもいけてたからな。
エディ・マーフィもいい歳だから世代交代でちょうど良かっただろう。
なんか最近の誰もがテレビを持ってるようにNetflixも契約してるって空気が苦手
80名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:29:55.04ID:TMpc0Gz00
>>67
その間に登場したのが、真面目黒人枠のデンゼル・ワシントン 81名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:36:17.03ID:97NASdfG0
>>80
デンゼルも初の黒人格好いい俳優になりかけたのに
今なんか見かけないね
格好いい黒人スター枠もウィル・スミスに持ってかれた 82名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:37:57.77ID:97NASdfG0
>>60
あの人好きだったんだけどね
殺したい女とか隠れた傑作 83名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:37:58.03ID:97NASdfG0
>>60
あの人好きだったんだけどね
殺したい女とか隠れた傑作 84名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:38:18.22ID:nEoYf0TY0
じじいだろう、もう。ちょろっと出てアクションは若手任せか。
裸のガンを持つ男とかいつの間にか終わってたよな
結構好きだったがw
87名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 19:46:47.58ID:o1aiaIua0
ハリウッド映画の高齢化がやばい。
89名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 20:45:43.78ID:/eQWtpZP0
>>34
いっそ寅さん路線でやりゃあよかったのにな
渥美清も寅さんばかりをやるのは嫌だったようだが
プロに徹したな 90名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 20:49:58.06ID:f+j0uwgr0
ルディレイムーアめちゃくちゃ良かったわ
ネトフリオリジナルの中では別格
91名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 21:03:53.86ID:5eMQssS10
ビバリーヒルズコップ1の殺し屋がブレイキングバッドのマイクなんだよね
ビバリーヒルズコップは2までは見れた
3はかなり酷かったな
93名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 21:55:15.21ID:aPNBx32C0
人間性がクソ野郎だからなぁ
第2作目、なかなか面白かったけど、
至近距離から数ヶ所撃たれて大手術して、やっとこ一命取り留めたボゴミル警部が、わずか数日後に犯人が分かった頃には大分意識回復して、一件落着した頃にはもう出勤してた。
いくらなんでも、回復早過ぎるだろw
95名無しさん@恐縮です2019/11/18(月) 23:12:39.52ID:mZW4ID9r0
ネットフリックス、1年で「WOWOW超え」のなぜ
オリジナル作品強化、携帯との提携強化実る
https://toyokeizai.net/articles/-/314244?display=b
「私たちはここ日本に約300万人の会員がいます、そしてそれは増え続けています」
Netflix(ネットフリックス)の日本法人代表も務めていたグレッグ・ピーターズCPO(プロダクト最高責任者)は9月6日に開いた記者説明会で、
日本におけるネットフリックスの会員数を初めて公開した(2019年8月時点)。しかし、ピーターズ氏にとって300万人という数字は、あくまで通過点にすぎなかったようだ。